- 2022年1月14日
1月12日 野代練習
今週の練習のメインは、カウンターです。 カウンターの練習なので、攻撃側はカウンターが来ることはわかってます。 なので当てるつもりのない攻撃をしていしまいがちですが、それでは練習にならないので、来ると分かっていても全力で当てていきます。 そこで、カウン […]
今週の練習のメインは、カウンターです。 カウンターの練習なので、攻撃側はカウンターが来ることはわかってます。 なので当てるつもりのない攻撃をしていしまいがちですが、それでは練習にならないので、来ると分かっていても全力で当てていきます。 そこで、カウン […]
正月明け、皆さん元気に稽古に励んでいました! 師範のマスターズ優勝のメダルと表彰状が届きました。怪我していた生徒さんも、初稽古から復帰できて良かったです。これからまたみんなで練習して技術を高め合っていきましょう! 今回の投稿はHIROYUKIでした。
今年の初めは、昇段審査に挑戦する生徒さんや、進学で離れていた生徒さんが戻ってきてくれたりと、賑やかでパワフルな道場になると思います。大人組みも、楽しく、運動不足解消とストレス発散しながら、テコンドーの上達に挑戦していこうと思います。今年も誠修館の応援 […]
12月22日は、誠修館の稽古納めでした。 この日は大阪市立大学のテコンドー部の学生さんも出稽古に来ていただきました。お陰様で賑やかで楽しい稽古ができました。 道場生が年明け、昇段審査にチャレンジするので、精一杯頑張ってもらいたいです。応援しています。 […]
テコンドー閃舞館との合同練習の様子です。 普段の稽古では練習できないいろんなスタイルの対人稽古。 コロナも収まってきたし、どんどん交流も深められたらなあ。
コロナも落ち着いて、試合や交流も可能な環境に 片足を上げる運動は、カウンセリングでも用いられるぐらいストレス解消に効果は抜群なのです。 昇級・昇段に向けて型も練習
日曜日の道場BBQに参加のみなさま、ちゃんとたくさんお肉食べましたか?風は強かったけど良いお天気でしたね。お疲れさまでした❗️アルバムを作成しましたので、余韻に浸ってもらえたら幸いです。笑 来年のBBQもまた、在籍& […]
2021年10月31日開催の「第3回全日本マスターズテコンドー選手権大会」で橋本英夫師範が優勝しました。 練習にお付き合いしてくださった皆様のおかげです。協力してくださった皆様、選手及び大会関係者の方々、お世話になりました。ありがとうございます。
テコンドーをしているからには、強さに加えて華やかな大技を目指したいところ。 540キックの練習もしています。 とは言え試合はやはりテンションが上がる
蹴るときに軸がブレるのを矯正 どんなスポーツや武術でも腰(骨盤)の動かし方が大切とされているのは納得。 腰がはいるといい角度で蹴れて、ミットの音も鋭くなる。 快感です♫