目次
テコンドーの型 太極7章 8章

昇級、昇段は武道をしている人にとって大きな励みの一つ。
あえて白帯の猛者もいますが、やはり上を目指したいもの。
テコンドーは型が多いんですよ。しかも構え方が細かい。もちろん一つひとつに意味があって、実践的なんですよ。
何よりかっこいい。覚えると見せたくもなります。
1級が赤帯の由来
テコンドーの1級は赤帯なんですよ。これめずらしくないですか?
これは「実りの赤」を表しています。これまでの成果が成熟したということです。

初級は黄、初段は黒、この辺りは空手と同じです。
昇級、昇段しても、楽しんでさらに上を目指していきたいです。