禁酒のメリットを実感
禁酒はじめて出てきたメリット
メリット1
鬱傾向がなくなったことです。ワイはめちゃめちゃ鬱傾向だったし、毎晩死にたいと思ってた。朝起きても同じで死にたい欲求が出現するんです。お酒を止めたことによって、嘘傾向がなくなったということが1つ目のメリットです。
メリット2
運動のパフォーマンスが上がったということです。ワイは空手をしています。酒飲むと次の日体調悪くなるんですよ。量にもよるんですけど。飲み過ぎればめっちゃ悪くなるし、多少でもやっぱり多少悪くなります。練習するときに超だるいんです。早く乗り切って帰りたいと思っちゃってるんですよ。もうその時点で終わってるじゃないですか。何しに行ってんのって感じです。強くなるために通ってるのに、モチベーションが上がらないんです。その場しのぎで過ごしてるみたいな。運動パフォーマンスが酒飲むことで下がっているんです。それがなくなったって、本当よかったと思います。
メリット3
脳のパフォーマンスが上がると言うことです脳のパフォーマンスっていろいろあると思うんですけども、判断がはやくなりました。先を見通せるというか、手帳を見なくても、予定がたてられるようになりました。
メリット4
お金の浪費が減ったことです。お酒を飲みに行くとやっぱり4、5千円かかるし、2次会や3次会も行くと、ちりも積もれば山となる状態です。ほんといらない出費ですよね。次の日にものすごく後悔するんですよ。
メリット5
時間が増えたことです。飲んでる時間とさらに回復する時間、体調悪い時間が続きますよね。何もやる気にならないその時間が本当に無駄だなと思います。
メリット6
お肌がきれいになりました。やっぱり飲んでいるとニキビができたり、さらにその回復に時間がかかったりしてました。それには理由があって、アルコール分解に回復力が使われていたということですね。さらにむくみも少なくなりました。
メリット7
無駄に太らなくなりました。お酒飲んだ次の日って体脂肪のってる感じします。これも理由があります。お酒っていうのは体の中で1番いらない毒素みたいなもんですから、1番早く代謝されます。でも飲んでるときって他にも食べ物とか食べてるわけじゃないですか。炭水化物や脂肪が分解の順番待ちをしてるわけですよ。それらが待っている状態のときに、体脂肪に変わっていく。なのでアルコール分解をするときに太りやすくなります。アルコールはやっぱり太ります。さらに筋肉分解を促進してしまい、筋肉合成もとめられてしまいます。これは太ることに完全につながります。
禁酒してるときのデメリット
ほとんどないんですけども飲み会の空気をちょっと壊しちゃうっていうところですね。やっぱ「飲めよ」っていう空気を出す人、1人はいますからね。まぁでもそういうの気にせずに禁酒を貫きましょう。
最近の禁酒方法
酒を飲みたくなったときに瞬間的に他のことをすることです。「めっちゃ飲みに行きたい!」ってなったときに、「よし走ろう!」と、走ってみたり、読書をしたりパッと気持ちを切り替えられるものを決めておくと効果的です。